マガジンのカバー画像

長谷川 博章の生命力経営

33
RELATIONS株式会社代表の長谷川のnoteマガジンです。 経営・事業を営む日々の気づきや想いを綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

15周年を迎えて。「生命力経営」がこれから突き進む道

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 2024年2月17日に、RELATIONSは15周年を迎え、15周…

ヨーロッパのソース原理ワークで得た”経営者としての確信”と、恐れの解放

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 2023年7月に2週間ほど、社員計4名でヨーロッパへ訪…

自己に内在する”不安”との向き合い方

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 今日は、”不安”との向き合い方について話をして…

【対談】アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)から学ぶ、組織成長を促す秘訣

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 今回は、未来型読書法アクティブ・ブック・ダイア…

日常から離れて自己を見つめる。生命力あふれる「森のリトリート」体験

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 今回の記事は、森のリトリートでの体験についてで…

社内ベンチャーからの独立。「共進化」しつづける存在であるために【対談】みらいマル…

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 今回は、RELATIONSの社内ベンチャーから独立・起業…

ものごとの本質を見極めるための、「切り取り」と「つながり」の考え方。

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 最近の会議で、話が噛み合わない場面に出くわしました。ある人は自分の事業部の最適化観点から発言し、もう一人は、全社最適化の視点から発言しています。堂々巡りで、話がまったく噛み合わず、周りも疲れ始めている。 親しい体験をしている読者の方もきっと多いのではないかと思います。この場合にどういう視点から物事を見ているのかを自分の中で気づくために、「切り取り」と「つながり」という思考法は役に立つかもと思い、noteに書いてみます。

Forbes JAPAN5月号特集「最高の働き方を探せ!」 掲載にあたり思うこと

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 この度、Forbes JAPANから取材を受け、2023年5月号…

石井光太郎著『会社という迷宮』から学ぶ、経営に”意思”を宿すということ

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 自分にとっての読書は、著者の人生や哲学の追体験…

アダム・カヘン『共に変容するファシリテーション』から学ぶ、「愛」「力」「正義」の…

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 自分にとっての読書は、著者の人生や哲学の追体験…

脱中心化の発想。自分の「メガネ」を認知することで見えるもの。

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 今回のテーマは、「脱中心化の発想」。これからの…

組織内からの「ネガティブな声」を丁寧に扱うことが、組織力を高める鍵になる。~沖縄…

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 今日は1月に実施した合宿(roots合宿)について、…

「日本における新しい組織」の理想のあり方とは。【対談】令三社 山田裕嗣さん

こんにちは。RELATIONS代表の長谷川です。 今回は令三社の代表である山田 裕嗣さんとの対談記…

【代表 長谷川博章】イベント登壇、インタビュー記事等の実績まとめ

イベント登壇『進化思考』1周年トークイベント(2022/05/29) 進化型組織事例サミット(2022/03/01) マインドフルリーダーシップオンライントークセッション(2020/05/26) HRテクノロジーカンファレンス(2020/05/22) ZUU online(2020/05/14) 自然経営研究会(2020/05/12) 第3回「インナーデベロップメントを通じて、持続可能な組織や社会を実現する」(2023/07/27) インタビュー記事mindfu